top of page
SAFETY RESTRICTIONS IN PLACE: Please read our new policies before you visit. More details

検索


年末のあれこれ
今日は、税務署からもらっている酒類販売管理に関する書類に目を通し、在庫管理表などを作成しようと朝から意気込んでは見たものの、こうした法律系の文章を読むのが何より苦手な自分。全く進まず、お昼頃に断念してしまいました。日本語を読み解くのがとても苦手です。県庁やその他の行政機関か...
Yukimasa Matsuda
2021年12月30日読了時間: 2分


小ぶりな柚子
今日は、午前中ラジオの収録を行いました。少し慣れてきたとはいえ、やはりそれなりに時間がかかってしまい、今回は3時間くらいかかったかなと思います。ラジオも、YouTubeになり、映像も撮りながら、音声ファイルも作って、となかなか簡単にはいきません。とはいえ、これが唯一のチャネ...
Yukimasa Matsuda
2021年12月11日読了時間: 2分


フリーザー設置
今日はいよいよフリーザーが設置される日です。注文してからもうすでに1ヶ月以上。ようやく到着です。フリーザーがあることで、季節性のゆずの保管ができますし、これから乾燥器も自前で設置することで、材料があれば、一人で時間をかけながら、材料を乾燥させてウェールズに送る準備ができるよ...
Yukimasa Matsuda
2021年11月25日読了時間: 1分


冷凍ゆず20Kg
今日は、朝から、冷凍柚子の中綿とりをして、皮だけの状態で再度冷凍する、という作業をしていました。金沢のきよし農園の多田さんに、昨年の冷凍柚子を注文させていただいたところ、一昨日わざわざ珠洲まで届けてくださいました。おばあさまが珠洲まで行きたい、と言われたからドライブがてら、...
Yukimasa Matsuda
2021年10月23日読了時間: 1分


能登産の榧(かや)
今日は冷凍させておいた珠洲市内で採取した榧を解凍して、乾燥させることにしました。というのも、そろそろゆずの季節。ゆずを大量に確保していくために、冷凍庫を空けておかなければなりません。そこで、榧をまずは乾燥させておくことにしました。...
Yukimasa Matsuda
2021年10月21日読了時間: 1分


あまく危険な香り
今日は乾燥させたゆずの皮の出来具合を確認して来ました。今回は搾汁後の冷凍ゆず、ということもあり、どうなるか心配ではありました。確かに、乾燥器を開けてみて立ち込めるゆずの香りは、いつものフレッシュなものに比べると、ちょっと弱い印象がありました。 やっぱり難しかったかな、...
Yukimasa Matsuda
2021年10月14日読了時間: 1分


ゆず皮の乾燥
今日は朝一番に、金沢大学能登学舎に行き、先日きよし農園様からいただいたゆずの皮を乾燥させて来ました。 いただいたゆずの皮は、昨年、ゆずジュースを搾汁後のゆずを冷凍させたものから中綿を取り除いたものです。このゆずの皮が使えたら、また一歩SDGsを促進することができます。このジ...
Yukimasa Matsuda
2021年10月12日読了時間: 1分


ファーストバッチ用材料
いよいよファーストバッチを製造することになりました。全部で400リットル、200リットルを日本向けに、200リットルを英国向けに製造します。 そのための不足分の材料を約1週間かけて調達しました。今回特に、時間のかかったのが、月桂樹です。いただいた月桂樹の生葉を、本来なら風通...
Yukimasa Matsuda
2021年8月31日読了時間: 1分


ISICO中小企業チャレンジ支援ファンド
昨日、榧を乾燥させていたところ、ISICOの松本さんから電話がありました。ISICOは石川県産業創出支援機構。一番最初に、企画書を提出したのがこの中小企業チャレンジ支援ファンドでした。 電話の内容は、この度事業が採択されたので、採択式が来週金曜日に県庁でありますので、ぜひ参...
Yukimasa Matsuda
2021年8月28日読了時間: 2分


榧の実の乾燥
今日は、日中時間が空いたので、能登学舎に向かって、榧の実を乾燥することにしました。うまくいけば、土曜日には取り出せるかもしれません。来週は、火曜日に東京に向かうので、何とか週末までに乾燥できていれば、東京に行く前に送ることができます。...
Yukimasa Matsuda
2021年8月27日読了時間: 1分


月桂樹の葉
今朝、電話が鳴りました。能登町のノトノカの佐野さんからでした。月桂樹の葉をお願いしていたので、その件だろうと思いました。 今どこにいるの?珠洲にいる?ということで、はい、珠洲にいます。じゃあ、あと1時間くらいしたら行くよ、近くに着いたら電話する、事務所どこだっけ?ということ...
Yukimasa Matsuda
2021年8月25日読了時間: 2分


榧の実の加工
今日は、空いた時間に、珠洲市若山町の上黒丸で採れた榧の実をむく作業をしました。 採取した時期が7月だったこともあり、まだちょっと若い実で、香りはそれほど強くはないですが、それでもあの爽やかな独特の香りは漂ってきます。栗むきに使うナイフを100円ショップで仕入れてきて、早速少...
Yukimasa Matsuda
2021年8月24日読了時間: 2分


ウェールズへ材料を送付
この日は能登学舎で学舎で乾燥させていた榧を回収して、ウェールズへ送りました。 まずは朝から能登学舎でリモートワークです。珠洲にいる間は毎日どこかでWifiを借りて仕事をしなければなりませんから、学舎が一番気兼ねなく仕事ができる環境です。小泊の海を見ながらの仕事はなかなかあり...
Yukimasa Matsuda
2021年4月6日読了時間: 2分


ゆずの採取とドライ乾燥
いよいよこの日はゆずの採取日です。 マイスターの先輩の今井さんからのご紹介で、松本さんのお家の庭にある柚子の木から実を分けていただけることになりました。 朝8時半に今井さんの工務店に集合でした。朝早くからすでに今井さんはいらっしゃり、柚子の実を取りに行く前に、まずはアテ(能...
Yukimasa Matsuda
2020年11月28日読了時間: 2分
bottom of page