top of page
SAFETY RESTRICTIONS IN PLACE: Please read our new policies before you visit. More details

検索


金沢大学能登里山里海SDGsマイスター卒業研究成果報告会とYouTubeライブ配信
今日は珠洲市小泊の能登学舎で、金沢大学能登里山里海SDGsマイスター卒業研究成果報告会が朝から夕方までありました。今年のマイスター受講生の方は総勢14人、発表と質疑応答プラス審査の時間や休憩の時間も含めると7時間くらいのスケジュールという長丁場でしたが、能登学舎に行って参加...
Yukimasa Matsuda
2022年2月26日読了時間: 2分


30sta! サティスタ
今日は、30sta! サティスタさんの取材を受けました。先月に新聞でよく取り上げられたことで、編集長のすぎなおさん(杉山直隆さん)からご依頼を受け、今回のお話になりました。 私のちょっと変わった取り組みが興味を持って受け入れていただけることには有り難い思いです。お話をさせて...
Yukimasa Matsuda
2022年2月8日読了時間: 2分


朔日参りとお礼参り
2月に入りました。今朝は須須神社に朔日参りを兼ねて先行予約販売のお礼参りに行きました。昨年の2月は、試作品が届くのを心待ちにしながら、お参りをしていたことを思うと、まだ一年、という不思議な感覚を覚えます。待っている時間はいつもものすごく長い気がします。...
Yukimasa Matsuda
2022年2月1日読了時間: 1分


ボトリング進行中
今日はウェールズからボトリングを今週やってるところだ、という連絡をもらいました。キャップの締めがきついという問題があり、なかなかボトリングに進めなかったのですが、ようやく進めることができたようです。 In the Welsh...
Yukimasa Matsuda
2022年1月13日読了時間: 1分


100mlボトルでスタート
金曜日にウェールズから返事をもらうことができました。蒸留や充填、輸送のコストは倍になってしましますが、まずは100mlのボトルでスタートして、商品を流通させよう、認知度を上げていこう、ということで合意することができました。 ウェールズのIn the Welsh...
Yukimasa Matsuda
2021年11月13日読了時間: 1分


北國銀行珠洲支店
今日は、北國銀行珠洲支店の中山支店長とお話をさせていただく事ができました。中山支店長は、昨年の金沢大学能登里山里海SDGsマイスターの同期生でもあり、同じ昭和45年生まれということで、特別にいつも気にかけていただいています。いかにも危なっかしい事業展開の私に、いつも適切なア...
Yukimasa Matsuda
2021年11月5日読了時間: 2分


里山支援ファンド採択
今日、石川県の里山支援ファンドへの採択が正式に決まったことを告げる通知が来ました。申請から随分時間が経過しましたが、採択されてよかったです。思えば夏の暑い時期に県庁に行ってプレゼンをしてからあっと言う間に秋が深まる時期になってしまいました。こちらの支援金を販促活動に活用させ...
Yukimasa Matsuda
2021年11月4日読了時間: 2分


一年が経過
今日、考えてみると初めて能登学舎を訪れてから1年が経っていました。早いものです。最初のうちは色々なことがどんどん進み、11月前後にはある程度形が見えてきたようにも思います。ところが今年に入って、春以降、どんどんと作業が遅れてきました。...
Yukimasa Matsuda
2021年10月10日読了時間: 2分


県庁でのプレゼン
今日はいよいよ石川県庁で、奥能登ファンドのプレゼンテーションの日です。11:30から与えられた時間は5分、その後の質疑応答が8分。この5分が勝負になります。 今回の里山ファンドは、新商品の開発・販促に関わる支援を県からいただくということで、皆さんの税金を使わせていただく訳で...
Yukimasa Matsuda
2021年7月29日読了時間: 3分


ネオブルー蒸留所へー2. 油谷まで
Googleマップで見ると、大体ネオブルー蒸留所のある長門市油谷まで4時間半くらいだったので、6時くらいに出るつもりが気が流行り5時半に出発しました。国道2号線を走り、大竹のあたりから山道を抜けて山陰に抜ける予定でした。...
Yukimasa Matsuda
2021年7月23日読了時間: 3分


珠洲で始まった山部の活動
昨日の土曜日は、家具職人の辻口さんとフリーカメラマンの咲香さんの呼びかけで始まった山部(やまぶ)の第一回の集まりが飯田のGAXOでありました。 まずは辻口さんと咲香さんの知り合いの方で、山での活動について色々な話を出し合うという集まりがありました。小泊の新出製材所の新出さん...
Yukimasa Matsuda
2021年5月30日読了時間: 2分


能登町までサイクリングー5.少那比古名神社
この連休にどうしても行っておきたかったところが、能登町新保にある少那比古名神社でした。お酒の神様、スクナビコナ様を祀る神社。能登町の東海岸、五色ヶ浜の側にあります。 大きな神社ではないのになぜか愛着を感じ、お酒の仕事をする以上は参っておかなければ、と思わせてくれる神社です。...
Yukimasa Matsuda
2021年5月3日読了時間: 2分


虎ノ門蒸留所とBarMeiju
最後の録音を行ってから、夕方に向けて、虎ノ門蒸留所に向かいました。 虎ノ門蒸留所は都市型の蒸留所で都心のビルの中に、蒸留器を設置し、デモンストレーションしながら店舗も展開という新しいタイプのモダンな蒸留所です。クラフトジンを居酒屋風な雰囲気で楽しむことのできる新しいコンセプ...
Yukimasa Matsuda
2021年4月18日読了時間: 2分


のとジン試飲会
卒業課題発表会の後は、学舎で試飲会を行いました。事前にお世話になった方々へのご連絡と共に、プレスリリースも行わせていただいていたので、北國新聞の記者さんとMROテレビの方が取材にいらっしゃっていました。 ノトノカ精油の佐野さんもお越しいただいており、できたサンプルを味わって...
Yukimasa Matsuda
2021年2月27日読了時間: 2分


大雪とコロナで欠航続き
あっという間に2021年が明けました。 年末能登から帰ってきてからと言うもの、能登では大雪続きで、のと里山空港の駐車場の車が気になっていました。1月8日から二泊三日で予定していた能登行きも、大雪のため飛行機が欠航になり、1月9日のマイスターの授業はリモートでの参加になりまし...
Yukimasa Matsuda
2021年1月11日読了時間: 2分


能登半島一周 2日目の後編
輪島を後にして、NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台にもなっていた外浦沿岸をドライブしました。奥能登らしい風景が続きます。この外浦の荒々しい風景は、訪れた北ウェールズの景色を思い出させます。奥能登も、輪島の外浦と、珠洲や能登町の内浦では、本当に随分違います。途中、こんなところ...
Yukimasa Matsuda
2020年12月27日読了時間: 2分


試作品に向けて
11月が終わる頃には、ほぼ予定していた全ての材料が整いました。 後はいかに送るか、検疫を通して無理なく送るか、ということが課題でした。11月に横浜検疫の方に話を聞いていたのですが、あくまでイギリス側の事情がわからないとこちらでは何とも言えないの一点張り。そして、能登ヒバと椎...
Yukimasa Matsuda
2020年12月21日読了時間: 2分


穴水町と椿崎リゾート
この日も帰りは朝10時台の飛行機だったので、珠洲を朝5時には出発し、穴水町を目指しました。 この当時、どこに事務所の拠点を置こうか、また、暮らして行くにはどの辺りがいいか、また蒸留所にするんだったらどれくらいのスペースが必要か、など、毎日のように話していました。穴水町にはリ...
Yukimasa Matsuda
2020年11月29日読了時間: 2分


東京クラフトリキュールオープンデー
東京に戻ってからは、椎の実を煎っては皮をむく、という作業を延々としていました。 そんな中、材料について調べ模索していましたが、このまま材料だけ増やして製造が実現できなくなっても、という思いもあり、ある程度材料を絞り、ウェールズに送る準備を始めました。すると、植物検疫、という...
Yukimasa Matsuda
2020年11月21日読了時間: 2分


能登島ワーケーション
月曜日、今日は初めてのワーケーションです。 Wifiのある七尾市能登島向田のゲストハウス葉波さんから、ZOOMで仕事になりました。 ちょっと早めの朝ごはんをいただき、スタートですが、この朝ごはんがめちゃくちゃ美味しかったです。能登島の地の物が並び、全て美味しかったです。朝ご...
Yukimasa Matsuda
2020年11月2日読了時間: 2分


mitosayaオープンデー
10月、本当に運の良いことに、mitosayaがオープンデーを開催してくれました。日曜日ということで、またレンタカーを借りて行くことにしました。 オープンデーはすごい人ですよ、ということを前回の時に聞いていたので、ちょっと早めに行った方がいいだろう、ということでオープン前の...
Yukimasa Matsuda
2020年10月25日読了時間: 2分


いつか見た海岸線
今回の目的だった蒸留所見学も無事に終え、土曜日は完全に自由な一日で休暇を満喫しました。アーベルドーヴィを朝早く出て、ウェールズの最先端まで、が目標でした。 まずはリーン半島の先までは、なんとか行ってみたい、という渡英前からの目標がありました。というのも、かつて島に住んでいた...
Yukimasa Matsuda
2020年9月19日読了時間: 2分


In the Welsh Wind 蒸留所
夜明け前、真っ暗闇の中、Aberdyfiを朝5時に出発して、目指すIn the Welsh Wind蒸溜所へ車を走らせました。何キロも先を走る列車の音が山に反射して静寂の中に響いていました。真っ暗闇の中ヘッドライトが照らすだけのわずか数メートル先の連続を信じて、太陽が登る先...
Yukimasa Matsuda
2020年9月18日読了時間: 2分


憧れのドーヴィ蒸留所へ
ウェールズ二日目の朝は、早朝の散歩へと出かけた後、美味しい朝食を済ませ、最初の目的地Dyfiドーヴィ蒸留所へと向かいました。 朝5時半に起き、およそ1時間ほど散歩した後のブラックプディングは初めて味わう格別の美味しさでした。どこから来たの?どこへ行くの?という簡単な会話の中...
Yukimasa Matsuda
2020年9月17日読了時間: 2分
bottom of page