top of page
SAFETY RESTRICTIONS IN PLACE: Please read our new policies before you visit. More details

検索


ボトリング進行中
今日はウェールズからボトリングを今週やってるところだ、という連絡をもらいました。キャップの締めがきついという問題があり、なかなかボトリングに進めなかったのですが、ようやく進めることができたようです。 In the Welsh...
Yukimasa Matsuda
2022年1月13日読了時間: 1分


トライアンドエラー
今週は、のトニックのレシピに頭を使っています。 のトニックを新しく作ってみようと思ったきっかけは、ジンの材料に、アテ、つまりノトヒバが採用されなかったためです。ノトヒバの香りは能登の方々にとっては馴染み深く思い入れもある香りです。そんな香りを採択できなかったので、なんとか活...
Yukimasa Matsuda
2021年9月8日読了時間: 2分


朝の狛犬雲
9月に入り、すっかり肌寒い日が続くようになりました。 今朝も起きてトイレに出てみると、空に狛犬のような雲が出ていました。シーズーともトイプードルとも言える可愛らしい雲です。夜の間に降った雨雲の残りでしょうか。 先週の金曜日に、のトニックの事業が支援対象に採択されてから、早速...
Yukimasa Matsuda
2021年9月6日読了時間: 2分


北陸ローヤルボトリング協同組合を見学
この日は、1日休みをもらって福井市の北陸ローヤルボトリング協同組合に、炭酸飲料製作のための相談と、工場見学に伺いました。 14時の待ち合わせに向けて、珠洲を朝早く出て、少し金沢で休憩しながら進むことにしました。10時前後には金沢に着いて、いつも通りNOTOHIBAKARAベ...
Yukimasa Matsuda
2021年6月25日読了時間: 4分


停滞期の中で
全てが停滞してしまいました。トニックウォーターのOEM先も見つからず、また輸入関連の相談できるコンサルタントもうまく見つからず、悶々とした日々を過ごしています。 一方で、チャレンジファンドの締め切りも近づいていましたので、ある程度、架空の妄想プランでまとめて、一旦提出するこ...
Yukimasa Matsuda
2021年6月10日読了時間: 2分


いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド
6月のこの時期は、ISICOが主催する「いしかわ中小企業チャレンジ支援ファンド」の申請をしていました。 このチャレンジファンドでは、トニックウォーターの開発という内容で申請を行いました。元々、能登ヒバの香りに影響を受けジンを作ってみようとスタートしたものの、肝心の能登ヒバの...
Yukimasa Matsuda
2021年6月7日読了時間: 2分


今月も一日参り
6月を迎えました。早いもので、日がどんどん進んでいるように感じます。 今日は興能信用金庫の豊若さんが、その後の様子をご確認に来られました。正直言って、ほとんどビジネス的には進んでおらず、何をお伝えしていいのか、という状況ではありました。...
Yukimasa Matsuda
2021年6月1日読了時間: 2分


のとジン試飲会
卒業課題発表会の後は、学舎で試飲会を行いました。事前にお世話になった方々へのご連絡と共に、プレスリリースも行わせていただいていたので、北國新聞の記者さんとMROテレビの方が取材にいらっしゃっていました。 ノトノカ精油の佐野さんもお越しいただいており、できたサンプルを味わって...
Yukimasa Matsuda
2021年2月27日読了時間: 2分


東京クラフトリキュールオープンデー
東京に戻ってからは、椎の実を煎っては皮をむく、という作業を延々としていました。 そんな中、材料について調べ模索していましたが、このまま材料だけ増やして製造が実現できなくなっても、という思いもあり、ある程度材料を絞り、ウェールズに送る準備を始めました。すると、植物検疫、という...
Yukimasa Matsuda
2020年11月21日読了時間: 2分
bottom of page